※2017年9月来店時の感想です。
「三井アウトレットパーク 幕張」は千葉県の海浜幕張の駅から歩いてすぐの場所にあります。電車からのアクセスは、東京からだとJR京葉線で30分ほど、千葉県内なら津田沼から一本でいけます。電車からのアクセスがしやすいかと思います。もちろん車でも大丈夫です。
パーク内には127ものショップが入っています。
メンズ・レディースのファッションアパレルのショップからカフェや雑貨などもあります。
【おすすめポイント】
アウトレットショッピングモールのおすすめポイント
・駅近なので、アクセスがしやすいこと(駐車場も無料サービスなどやっている)
海浜幕張駅を降りてすぐのところにあります。
千葉にあるので、遠方から訪れる人は電車での訪問が多くなると思いますが、駅近であることは便利でいいと思います。もちろん車で来た人も広い駐車場が完備されているので安心です。
・有名どころのブランドは入っていること
主にアパレル関連、時計や家具、ファッション小物なども入っています。(マイケルコース、ケイト・スペード、ジェラピケ、スナイデル、ポールスミス、コーチトリー・バーチ)などなど様々です。
定番のブランドは結構入っています。お店も建物が小分けにされていてみやすいと思います。大型ショッピングセンターのようにエスカレーターで行ったり来たりする必要ながないので、みて回りたいブランド・お店は事前に確認して計画的にみて回ると良さそうです。
適当にぶらついていると案が見落としてしまうかもしれません。
・カフェなどの休憩・一息つけるお店は8店舗ほど入っている
あまり点数は多くないですが、目のつくところにあるので入りやすいです。お買い物中心でくるのがいいかと思います。飲食やレストランはアウトレットの近くに沢山あるので、そっちに行くのがいいかと思います。
・広い上に平日はそこまで人で混まないのでみやすい
近くでイベントなどがあると混雑することもありますが、基本的に平日ならばあまり人がいない印象です。
買い物もしやすくていいと思います。
あたりがこのアウトレットパークのおすすめポイントかと思います。郊外のアウトレットパークに比べると規模感は小さく感じるかもしれません。そこまで広くないイメージですが、その分建物も小分けにされていて周りやすいので、さっとお買い物したい人にはもってこいです。駅近なのでお仕事帰りやイベントや用事の帰りにさっとよって行くこともできるような環境です。ブランド系列はブランドで建物も集中しているのであっちこっち歩き回らなくてもお買い物が済んでしまいます。
セールやイベントなどもあるので、そういった情報などを事前に確保しておくのが良さそうです。セール時期ですとブランドものもかなりお得に獲得できます。
お買い物の量によっては、カードを作っておくと便利かもしれません。
【まとめ】
三井アウトレットパーク幕張は千葉からはもちろん、東京からの電車・バスでのアクセスもしやすいことと、さっとみて回るのに手軽な規模感がいいと思います。そこまで規模は大きくないもののお目当のブランドが入っているのであれば、駅近で混雑も少なく、見て周りやすいです。
飲食やカフェは少ないですが、すぐ近くにお店があるのでそこらへんは全然カバーできます。開発が進んでいて、建物自体も綺麗な印象です。
ショップも新しくリニューアルしたりして増えていたりするので、気になるショップがあるかを調べてから行くと見やすそうです。店舗も集中して軒並んでいるので買い物もしやすいかと思います。
以上になります。
重複してしまいますが、アクセスのしやすさと規模感、人が少なめで過ごしやすいこと、サッと空いた時間に立ち寄るのにも使える、セールなどしてたらもっとお得!あたりがこのアウトレットパークのおすすめポイントです。